ープロが教える家づくりで失敗や後悔を少なくする方法ー

家の購入を考えています。いくらが相場や目安?(ヒント・坪単価)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。

昨日の夜にブログのトップページをいじってまして。

よからぬ部分をいじったようで・・・。

「重大なエラーが発生しました」

という一文と、ブログが見れなくなり。

めっちゃ焦り、調べまくったけど解らず。汗

結局はブログを再構築する結果に。涙

素人が何でもいじるとダメですよね。

寝不足気味の タカシマ です。

 

今日は家っていくらで購入できるの?

って、漠然とした質問に答えてみます。

家の相場って難しいですよね~。

注文住宅から建売住宅。そして、中古住宅。

家って、一言で言っても凄く幅が広い買い物です。

 

その中でも今回は「注文住宅」に絞って解説します。

ローコストでは、坪単価30万円代~。

そして、高級住宅では坪単価100万円を超える事もあります。

相場を考える目安が「坪単価」

1坪いくらで建築する事が出来るのか??

その価格の目安を指します。

 

・注文住宅はいくらで建築できるの?

・坪単価を住宅会社別に分けて考える

・坪単以外に必要なお金は何があるの?

 

このような事を解説したブログになります。

注文住宅を建てる時の「おおまかな費用の目安」を知りたい方は参考にして下さい。

 

家の購入を考えています。いくらが相場や目安?(ヒント・坪単価)

まずは、家を購入する時の相場を考えてみます。

平均や相場を調べる時には、本当にお世話になっています。

国土交通省が発表している「H29年度住宅市場動向調査」から購入資金を調べてみましょう。

 

 

このデータを見ると、土地・建物の購入金額の平均は4.472万円(三大都市圏)

石川県と違い土地の価格が全く違います。

石川県の場合では、購入金額の平均も下がると思います。

気になったので、全国平均も調べてみました。

全国平均では、約4300万円程になるそうです。

田舎を含めた全国でも、4000万円を超えてくるんですね。

 

そして、購入する方の平均年収のデータもあります。

平均年収は全国で698万円

三大都市圏では、734万円

 

全国平均の購入金額は約4300万円

平均年収は約700万円

年収の約6倍が家の購入金額の目安になる事が解ります。

 

年収の6倍は1つの目安です。

無理して年収の6倍までの家を購入する必要も無いと思います。

ただ、年収の6倍を超えない方が安心だと個人的には思います。

 

坪単価別から住宅会社の種類を検討

 

家を購入する相場は年収の約6倍という目安を確認する事ができました。

年収の6倍の中で、注文住宅を建築します。

注文住宅は建てる会社によって、坪単価がバラバラです。

 

例えば、年収500万円の場合で6倍だと3000万円。

土地を700万円で購入しました。

残りは2300万円で注文住宅を建てることに。

 

注文住宅の坪単価は約100万円近いメーカーから、30万円からスタートするローコストメーカー。

色んな価格帯が存在します。

 

どこにお願いするか?によって、2300万円で建てる事ができる「家の大きさ」が変わります。

坪単価80万円だと、約30坪

坪単価40万円だと、約60坪

これだけ、家の大きさが変わります。

単純計算ですいません。汗

 

今回は坪単価別で住宅会社を大きく分けてみました。

 

坪単価65万円~

 

坪単価65万円以上が目安の会社。

大手ハウスメーカーって言われてます。

全国展開をする大きな住宅会社です。

 

僕の個人的な意見だけど、全国的な会社の一番の強みは「信頼」そして、「ブランド」

これは僕たちみたいな小さな工務店では、なかなか手に入れる事が出来ません。

 

今の時代は解らないけど、小さな工務店よりも会社が永続的に存在する可能性は高いですしね!

信頼やブランドを手に入れたい方は、この相場で会社を検討して行く事がオススメです。

 

坪単価55万円~

 

この価格帯は全国展開はしていないけど、県内でも多くの住宅を建築しているパワービルダーが多く存在します。

 

石川県だけじゃ無く、富山、福井。

北陸というエリアで建築をしているメーカーさんです。

 

大手ハウスメーカーとは少し違い、家にも特徴が多いって勝手なイメージがあります。

「設計」「デザイン」「耐震」「断熱」「工法」

色々とあるけど、設計やデザインにこだわっている建築会社が多いような気がします。

 

石川県内では一番多くイベントも開催してますし、建築現場をよく見るんじゃないかな~。

常設のモデルハウスも完備して、いつでも見学に行けると思います。

 

坪単価45万円~

 

この相場が地場の「工務店」と言われる部分になります。

地域密着型で施工エリアも石川県内では無く、小松市、加賀市、能美市。

隣の市までが施工エリアという感じ。

 

建築している棟数も一年間で10棟前後。

そして、従業員も10人未満。

会社の規模も大手ハウスメーカーや、パワービルダーのように大きくないので施工する範囲も棟数も限られてきます。

 

当然、モデルハウスも持って無い場合が多いですしお客様の目に触れる機会が少ない。

そんな価格帯が工務店。

 

僕たちサワダもこの辺に属します。

 

でも、施工している家は工務店の家が特徴が一番出てて面白いと思います。

家もそうだし、人柄も特徴的かな~。

 

見てて面白い理由はルールが少ないって事。

大きくなれば設計にも施工にもルールが必要です。

無かったら大変な事になるしね。汗

 

工務店の場合は、その辺が自由で融通が利くから色々な家が出来るし、施工事例も面白いと思います。

でも、なかなか知る機会が少ないというのがネックですよね。

 

坪単価以外に必要なお金(まとめ)

坪単価によって、選ぶ建築会社の大枠は理解して頂けたかな?

どのお客様にも予算があり、その予算の中で家族の夢を叶えてくれる会社を選ぶ事ができれば最高です!

その為に参考になったり、目安になる「坪単価」

 

でも、坪単価×家の大きさ=合計金額

この計算だけで判断するのは危険です。

坪単価に含まれていない項目もあります。

建築会社によって違うけど、この項目は絶対含まれてないと僕が思う項目を紹介します。

 

最低でも、坪単価に加算して考えておく必要があります。

 

整地に必要なお金

土地の形状にもよりますが、土地に家を建てる状態にする為に必要なお金もあります。

自分が家を建てる土地をチェックしてみましょう。

・高低差はあるのか?

・水道は敷地に入っているか?

・下水道?浄化槽?

・木など必要のない植樹は?

・解体工事が必要な物はないか?

サラッと考えても、コレだけの項目があります。

この項目に気になる部分があればお金が必要になる場合もあります。

 

あっ!水道が入ってない!

敷地に水道を引込むだけでも、40〜50万円は最低でも必要になります。

 

一番オススメはプロに見て貰う。

これが、一番早いし、確実だと思います。

敷地は早めの段階で確認しておくと良いですよ。

 

地盤改良工事

家を建てる土地の地盤が弱いと「地盤改良工事」が必要になる場合もあります。

 

地盤の強度によって工事内容や金額も変動します。

僕が資金計画で記入する金額は約70万円。

これは、僕が1年間で担当するオーナー様が、地盤改良工事で必要になった平均の金額です。

 

→30坪だといくらになる。地盤改良工事の費用や目安について

地盤改良工事の事を詳しく解説した記事になります。

合わせて読んでみて下さい。

 

地鎮祭

地鎮祭は任意での開催になります。

石川県小松市では、ほぼ全てのお客様が開催します。

地鎮祭にかかる費用は約3万円。

お願いする神社によって、多少の変動はあると思います。

 

→地鎮祭って何をするのか?どんな風に進んでいくのか?

地鎮祭の事を詳しく書いた記事です。

気になる方は合わせて読んでみて下さい。

 

上棟費用

 

上棟も任意での開催になります。

田舎の方では、ほぼ全員のオーナー様が開催します。

 

上棟では、休憩時の飲み物やお菓子。

お昼ご飯、最後にはご祝儀を渡すのが一般的です。

僕も自分の家を建てた時に行いましたが、約7万円ほど必要でした。

地鎮祭と合わせて10万円ほど必要になります。

 

→上棟式はどんな1日になるの?

上棟式の1日をタイムスケジュールのように解説した記事です。

上棟式が気になる方は合わせて読んでみて下さい。

 

登記費用

家が完成した時には、自分の名義で登記する必要があります。

さらに、住宅ローンを利用する場合には抵当権も設定します。

 

この登記は基本的には司法書士でして貰います。

司法書士の先生への登記の報酬として、約25万円ほど必要になります。

 

 

坪単価以外にも必要になる経費もあります。

なかなか自分で調べる事って大変だし、坪単価の中に含まれている内容も解りにくい。

でも、いったい金額はいくらになるのか?

総額は知りたいですよね。

 

坪単価を比較するシートを作成したので、必要な方は活用してみて下さい。

無料でダウンロードできます。

 

 

↓ コチラからダウンロードして下さい ↓

最後に

注文住宅の相場ってメッチャ幅が広いです。

その全てを網羅するのは時間もかかるし、パワーも必要です。

実際は不可能に近いとも思います。

 

なので、相場の価格帯を絞る。

その中でも細かい相場感はあるので、さらに絞って選んで行く。

まずは大きく選んで、徐々に絞って行く事が大事なのかな~。って思います。

 

良かったら参考にして下さいね。

 

あなたは大丈夫?家づくりで不幸になる予算オーバー

予算オーバーから家族を守る秘訣を無料で配布しています。

 

 

総ページが100ページ以上の

ボリュームE-bookです。

住宅会社では教えてくれない予算オーバー

にならないで、家族の夢を叶える

家づくりの進め方や予算オーバーした

時の対処方法。

回避方法をまとめました。

是非、あなたの家づくりにお役立てください

その他にもあなたの家づくりに役立つ

「豪華特典」がついてます。

詳しくはE-bookの最後で

この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 家づくり情報ブログ , 2020 All Rights Reserved.