ープロが教える家づくりで失敗や後悔を少なくする方法ー

住宅ローンの返済額には「根拠」を持ちましょう!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。

息子が通うサッカースクールのブログを読んでみると。

毎日、水を2ℓ飲むと体にいい!という記事を見まして。

早速、チャレンジしている タカシマ です。笑

水を2ℓ飲む。って、なかなか大変ですね。汗

チャレンジ3日目ですが、水以外の飲み物を飲まなくなった程度の変化です。

 

 

今回は「住宅ローンの返済額には根拠を持つ」について。

あなたは住宅ローンの返済額をどうやって決めましたか?

・なんとなく大丈夫だろう

・友達が○万円で返済してるから、同じだったら大丈夫だろう

・住宅会社がオススメしてきたから

などなど。

色々な理由があると思いますが、この理由には根拠がありません。

さらには、自分で選んでませんよね。

 

何故、根拠が必要なのか?

その理由は・・・

根拠が無いと、簡単に予算が上がってしまうから。

ここなんですね!

ただでさえ原材料の高騰が続く住宅業界。

どこまでの予算増なら大丈夫なのか?

どこまで上がったらNGなのか?

そのラインを自分で知っておく!

ここは、非常に大事な部分です。

 

住宅ローンの返済額には「根拠」を持ちましょう!

でも・・・根拠って・・・

どうやった決めればいいの!?って、思いますよね。

出来るだけ簡単にお伝えしますね!

 

借入額を決めるのに大事な要素が3つあります。

・返済額

・金利

・年数

この中でも、返済額をいくらにするのか!?

ここを決定する為の根拠が必要になります。

 

 

そこで登場するのが「家計」になります。

収入と支出のバランスですよね。

あまりキッチリと出したく無い部分だけど、赤字になってまで家を持っても幸せにはなれません。

なので、勇気を持って全てを洗い出してみる事が大事。

 

支出の内訳としては、家賃、光熱費、保険、マイカーローン、車の維持費、習い事、携帯代、ネット関係、美容代、外食費、衣料代、旅行代、日用品、小遣い、貯金、などなど。

現状、どれぐらいのお金を使っているのか??

ここを正確に把握しましょう。

 

そして、次に考えること。

・支出が増える

ここを考えていきましょう。

支出が増える理由ですが、子供の成長が理由です。

食費、習い事、携帯、小遣い、など。

必ず支出が増える部分があります。

さらには、教育資金も大事な部分。

大学へ進学する計画なのか?県外の大学?県内の大学?なども盛り込んでシュミレーションしてみる事をオススメします。

早い段階から備えないと、一瞬で家計が火の車になります。

 

さらに、もう1つ。

家を維持していく為にもお金が必要です。

・固定資産税

・家のメンテナンス代金

・家電の交換費用

 

このようなコストも考慮しながら、住宅ローンの返済額を決める必要があります。

 

絶対に必要になってくる経費になるので、安易に考えて家にお金をかけすぎると・・・

家を手放す事にもなります。

誰も幸せになりませんし、何のために家を建てたのか!?

解らなくなります。

そうならない為にも、家を建てる前の準備をしっかりしましょうね!

 

良かったら参考にして下さいね!

 

あなたは大丈夫?家づくりで不幸になる予算オーバー

予算オーバーから家族を守る秘訣を無料で配布しています。

 

 

総ページが100ページ以上の

ボリュームE-bookです。

住宅会社では教えてくれない予算オーバー

にならないで、家族の夢を叶える

家づくりの進め方や予算オーバーした

時の対処方法。

回避方法をまとめました。

是非、あなたの家づくりにお役立てください

その他にもあなたの家づくりに役立つ

「豪華特典」がついてます。

詳しくはE-bookの最後で

この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 家づくり情報ブログ , 2024 All Rights Reserved.