意外!?割とアパートとが暮らしやすい理由とは!?

こんにちは。
週末は息子のサッカー。
南加賀リーグの開幕戦でした!
いよいよ新しい5年生のシーズンが始まりました。
もう5.6年と2年間。
あっという間ですね。
出来るだけ参加できるように。
そう心に誓ってる タカシマ です。
今回は「アパートとが暮らしやすい理由とは!?」について。
僕も賃貸に住んでました。
割とアパートって暮らしやすくありませんでした??
もちろん収納量や、部屋数の問題はありましたが。汗
アパートが暮らしやすかった理由を考えてみました。
意外!?割とアパートとが暮らしやすい理由とは!?
結論から申し上げますと・・・
ワンフロアで全てが完結し、さらに移動する動線も短いからだと思います。
僕も同じでした。
移動距離が短いって、凄く楽だったんですね!
さらに、階段が無い暮らし。
これは、最高でした。
ただ、4階に住んでたので・・・
4階までの階段は最悪でした。汗
賃貸が暮らしやすい理由。
それは、平屋のような暮らしができるから。
だと、個人的には思います。
平屋のような暮らしとは!?
・ワンフロアで完結する間取り
・生活動線の短さ
ここが大きなメリットです。
ワンフロアの間取りだからこそ、家族はLDKに集まってくると思います。
コミュニケーションが自然と取れる。
これが、平屋の魅力でもあります。
確かに、アパートの時はリビングにしか居ませんでした。汗
他の部屋は狭いし、本当に寝るだけですしね。
僕は賃貸に住んでた時は、そこまで深くは考えませんでした。
逆に、狭いな~、寒いな~。
デメリットに目がいきまして。
なので、家が欲しくなったんですね。
でも、思い返すと、アパートも暮らしやすいもんでして。
その当時、なんで使いやすかったのか?
もう少し考えれば良かったと思います。
もしも、アパートに住んでいて、これから家づくりを検討される方がいれば・・・
割とアパートって使いやすい間取りになってるのかな?
そんな、意識で間取りを見てみると、新しい発見があるかも!?しれません。
良かったら参考にして下さいね!