ープロが教える家づくりで失敗や後悔を少なくする方法ー

住まい給付金ってご存知ですか??

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

住宅を取得される方が利用出来ます。

こんにちは。

石川県小松市 (有)サワダ 赤シャツアドバイザー ぱっくん こと 高嶋 です。

 

今日は金沢にほぼ1日居ます。

リクシルさんの大きな会合にお呼ばれしてるので、行ってきます。

色々な情報を知っておく。って大事だしね♪

夜は金沢のお客様と打合せっす。

 

今日は住まい給付金について。

家を建てる方は結構知ってると思う住まい給付金。

でも、100%の方が申請してる訳じゃないようです。

要件は色々とあるけど、まずは聞いてみて下さいね!!

 

 

 

 

 

住まい給付金の制度はこんな感じ。

すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。住宅ローン減税は、支払っている所得税等から控除する仕組みであるため、収入が低いほどその効果が小さくなります。すまい給付金制度は、住宅ローン減税の拡充による負担軽減効果が十分に及ばない収入層に対して、住宅ローン減税とあわせて消費税率引上げによる負担の軽減をはかるものです。このため、収入によって給付額が変わる仕組みとなっています。

住まい給付金のHPより引用

 

現在では最大30万円の給付されます。

県民税をいくら納めてるか??によって給付される金額が変わります。

 

30万円 6、89万円以下

20万円 6、89〜8、39万円 以下

10万円 8、39万円〜9.38万円 以下

 

こんな感じになってます。

一度、確認してみると良いですよね。

 

現金で住宅を取得する方も対象になります。

今年になって初めて現金で住宅を取得したお客様の住まい給付金をお手伝いしています。

 

現金で住宅を購入される場合に少しだけ要件が追加されます。

年齢が50歳以上。

 

40代のお客様は対象にならないので注意して下さいね。

 

 

 

 

 

そして、添付する証明書も必要になります。

 

フラット35Sの適合証明書

現金取得者向け新築対象住宅証明書

長期優良住宅建築等計画認定通知書

 

国としたらフラット35Sの要件に満たす住宅になら補助金を払いますよ。

そんなイメージ。

 

なので、住宅の性能を証明する必要があります。

 

フラット35Sは住宅ローンで使う書類なので、もう遅いし。。。

長期優良住宅に関しても基本は着工前って要項もあるし。。。

 

そして聞いた事が無い「現金取得者向け新築対象住宅証明書」

もうこれしか無いよな〜。

 

なんて思いながら調べていくと、完成した後でも問題ないようです。

色々とあっち聞いて、こっち聞いてと言われながらたどり着いた先は。。。

石川県建築住宅センター。

 

電話ですが詳しく制度を教えてもらいました。

来週には伺うと書類関係の作成方法も教えて貰えるそうなので、行って来ます。

 

現金で家づくりをされる方は少ないのが現状。

住まい給付金の件もローンを使った申請しか知らなくて、今回は良い勉強になりました。

やっぱり物事は深く理解する。って事が大事ですよね。

 

それにしても後からでも申請出来てよかったーーーー。

安心しました。

 

最後に

住まい給付金の申請期限は完成してから1年3か月。

この期間に申請する必要があります。

 

あー、まだやってない。

そんな方は一度調べてみて下さいね♪

 

あなたは大丈夫?家づくりで不幸になる予算オーバー

予算オーバーから家族を守る秘訣を無料で配布しています。

 

 

総ページが100ページ以上の

ボリュームE-bookです。

住宅会社では教えてくれない予算オーバー

にならないで、家族の夢を叶える

家づくりの進め方や予算オーバーした

時の対処方法。

回避方法をまとめました。

是非、あなたの家づくりにお役立てください

その他にもあなたの家づくりに役立つ

「豪華特典」がついてます。

詳しくはE-bookの最後で

この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 家づくり情報ブログ , 2018 All Rights Reserved.