ープロが教える家づくりで失敗や後悔を少なくする方法ー

新築で選べる畳。へりなし畳ってどんな畳なの?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

土曜日はホワイトデー。

バレンタインのお返しは嫁さんが準備してくれました。

ええ・・。ちょっと僕だとセンスが無いので。(笑)

 

嫁さん「ここに置いとくし。ちゃんと持って行ってね!!」

僕「解ったよ!!こんな目立つ場所やし忘れんよ!!」

偉そうに言ったのに・・・。綺麗に忘れてしまった タカシマ です。

 

本当に・・・。自分の頭はどうなってるのか?中身を見たくなりますよね。汗

その後は、嫁さんに謝って、お返しを取りに帰りました。

 

内装の打合せが多かった1日。

打合せで話題になった「畳」について紹介しようと思います。

最近のお家の和室に多いですよね。

昔とは違った畳です。

畳と言えば緑色だけど、現在では色々な畳の種類を選ぶ事ができます。

 

この半畳のメリットとデメリットを紹介します。

・畳の種類を紹介します

・へりなし畳とは?

・どの畳がオススメ?

このような内容の記事になります。

これから家づくりを始める方や、半畳が気になる方は参考にして下さいね。

 

新築で選べる畳。へりなし畳ってどんな畳なの?

へりなし畳って何!?

畳と言えば昔ながらの縁があり、イ草を使った緑色が定番です。

これじゃなきゃ畳って言えないやろ〜。

そんな方もいるかもしれません。

まずは、昔ながらの畳はコレ!

 

 

実家に和室があれば似たような雰囲気を、経験した事があるんじゃないかな!?

イ草を使った縁のある畳。

和室に入るとイ草の良い匂いフワ~っとして「和室っていいな〜」なんて思う部屋です。

 

イ草のメリットを調べてみると・・・

 

・お部屋の湿度を調整してくれる。
・肌触りがサラッとしていて、ひんやりして気持ちいい。
・イ草の香りにはリラックス効果や鎮静効果がある。
・イ草のリラックス効果で集中力アップが期待できる。
・悪臭や有害物質を吸収してくれる空気浄化作用がある。

 

このような効果が期待出来るそうです。

やっぱり自然の材料を使うからこその調湿効果や、リラックス効果は自然素材ならではですね。

そして、昔ながらの風格ある和室が好きな方はデザイン的にもオススメです。

 

知っておきたい和室の種類と選び方を解説!!

 

へりなし畳ってどんな畳なの?

へりなし畳にも色々な種類があります。

イ草を使ったヘリナシ畳もあります。

今回はイ草を使わない。へりなし畳をご紹介します。

 

吸湿・放湿性が心地いい

湿気の多い梅雨時期になると床のベタつきが気になります。

でも、畳なら床のベタつきを抑えて快適に過ごす空間に。

畳が持つ吸湿性・放湿性は一般の畳と同じ効果を発揮します。

快適なつくろぎ空間でゆったりと過ごす事が出来ます。

 

カビ・ダニの発生を抑える

畳の部屋をつくる理由。

それは「ゴロンと横になりいた」

こんな理由で畳を使いたいですよね。

僕も自分の家で畳のスペースを作った理由は「ゴロンとなりたいから」

やっぱりここですよね〜。

 

そんなゴロンとなるのは、大人だけじゃなくて子供や赤ちゃんも同じ。

だからこそ清潔にしておきたいですよね。

 

へりなし畳は樹脂で加工されているので、イ草に比べてカビやダニを抑える効果が高く安心して寝転がる事ができます。

 

撥水性があるから掃除も簡単

 

水がしみやすく、汚れのとれにくいイメージがあるイ草。

へりなし畳の方は樹脂コーティングされているため、優れた撥水性を発揮します。

 

水分が染み込みにくいので、まだ上手く食べる事が出来ない子供達にも安心です。

こぼして怒る事も減るかも!?笑

こぼしでも安心!すぐにふくだけで簡単にキレイになる畳は子育て家族には嬉しいですよね。

 

紫外線による変色にも強い

家具の配置を変えた時に気になる畳の変色。

紫外線の影響が大きいので、日当たりの良い部屋ほど変色は強くなります。

へりなし畳は樹脂の効果で紫外線にも強く、変色も抑える事ができます。

家具の事も気にしないで自由にコーディネートする事が可能な畳です。

 

このようなメリットが最近の畳にはあります。

時代が変化するに合わせて、畳の素材も変化してるんですよね!

 

 

どちらの畳を選ぼうか??

どちらの畳も魅力的な部分は多くて迷いますよね。

それぞれのメリットもあるしね。

 

そんな時は自分の好きな和室のイメージから絞っていくと良いです。

大きな仏壇があったり、本格的な和室をつくる場合は「イ草」の畳がオススメです。

樹脂の畳でも大丈夫なんだけど、部屋の雰囲気が軽くなるというか。汗

個人的にはあまりオススメできません。

 

リビングに隣接する3帖の畳コーナー、子供や赤ちゃんを寝かせる和室には、樹脂畳でカジュアルに仕上げるのも1つ。

色々な畳の色があるので、リビングに合わせて部屋の雰囲気をコーディネートする事も可能です。

 

迷ったら自分の好きな和室のイメージを建築のプロに伝えて提案して貰うのも1つです。

まずはイメージ優先で考えると良いかな。

個人的にはそう思います。

性能も大事だけど、和室の用途にあった畳を選ぶ方法がベターかな。

 

最後に

今回は和室で使用する畳の種類を紹介しました。

家づくりでは畳の色や種類も選ぶ事ができます。

「ええ~!!こんなに選ぶ事ができるの!?」って驚くお客様も。

 

選ぶ範囲が広いと・・・。実は大変だったりもします。

まずは、素材のメリット・デメリット。そして、選び方を知ってると楽ですよね!

 

良かったら参考にして下さいね!

 

あなたは大丈夫?家づくりで不幸になる予算オーバー

予算オーバーから家族を守る秘訣を無料で配布しています。

 

 

総ページが100ページ以上の

ボリュームE-bookです。

住宅会社では教えてくれない予算オーバー

にならないで、家族の夢を叶える

家づくりの進め方や予算オーバーした

時の対処方法。

回避方法をまとめました。

是非、あなたの家づくりにお役立てください

その他にもあなたの家づくりに役立つ

「豪華特典」がついてます。

詳しくはE-bookの最後で

この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 家づくり情報ブログ , 2020 All Rights Reserved.