コストを抑えて新築を建てる。上手に施主支給を利用するコツ。
こんにちは。
石川県小松市 赤シャツアドバイザー
タカシマ です。
コストを抑えて新築を建てる。そして、自分らしく家をコーディネートする。これで有効な手段が「施主支給」になります。
施主支給は、建築会社のマージンをカットして商品を購入する事ができます。その結果にコストダウンにつながります。でも、自分で調べたり、動いたりする必要があるので労力は必要になります。
そんな施主支給を上手に活用するコツを紹介します。
・施主支給でオススメの商品
・施主支給のデメリット
このような内容の記事になります。
これから家づくりを検討される方や、施主支給を検討している方には参考になる内容です。
コストを抑えて新築を建てる。上手に施主支給を利用するコツ。
まずは施主支給とは!?具体的に説明します。
照明器具やタオルかけ・トイレの紙巻器などを、ネットショップでお施主様が購入して工務店やハウスメーカーに設置して貰う事を施主支給といいます。
建築会社から指定されたメーカー以外のカタログからも商品を選ぶ事が可能です。よく使うカタログよりもネットで見る照明器具や紙巻器は可愛い物が本当に多い。
正直・・・僕も思います。
過去に建築したオーナー様は、海外からのアンティーク品やヴィンテージ品の1点物もネットで入手して、現場に搬入して設置した事もあります。
このような特殊な商品は僕たち工務店を経由して購入する事は難しいし、メリットがありません。人が動く経費が必要だし、僕たちを通すと利益も乗っちゃいます。汗
逆に、自分たちで探す事が出来れば労力は必要になるけど、ネットの価格で購入できます。その結果、新築のコストを抑える効果にもつながります。
ネットショップは送料無料は普通ですし、金額が安くい同じ商品もネットショップにはゴロゴロしてます。
価格を少し抑える事が出来る点、家を自分らしくコーディネートできる点、ここが施主支給の大きなメリットになります。
魅力的な施主支給ですが、注意しておくポイントもあります。
施主支給で気をつけたい事は??
まずは、施主支給が可能なのか!?
この部分を確認する必要があります。
建築会社によっては施主支給をお断りしているケースもあります。その理由は、やっぱり手間が増えたり、ミスの原因になる可能性があるから。
例えば、ネットで証明器具を探すといっても莫大な量から探す必要があります。
「いや〜、この照明器具は可愛いわ〜」
「ん・・・?まてよ。」
「この照明ってキチッとつくのかな?明るさは大丈夫かな?」
施主支給品を購入する為には少しの知識が必要になります。購入をクリックする前に少し不安になる事も。
そうすると、工務店の担当者に連絡して確認をとります。
工務店の担当者はネットで商品を確認して、設置できるか判断します。
この作業が多くなると、工務店は負担が多くなる。そして、いざ商品が到着しようと思ったら不具合が発生したり。このような理由から施主支給NGのケースもあります。
契約してから気付くと遅いので、事前に確認がオススメです。
施主支給に向いているアイテムを紹介します
施主支給には向いているアイテムと、向いていないアイテムがあります。
例えば、ユニットバスやキッチンのような水廻り商品も施主支給は可能です。しかし、給排水工事の関係、組立ての問題、搬入の問題。など色々と調べる必要があります。このような水廻り関係は施主支給には向いていません。
ユニットバスを施主支給できますか??って質問があっても、「すいません。できません」って答えると思います。汗
僕が施主支給に向いてると思うアイテムを紹介します。
このようなアイテムは割と簡単に設置できますし、建築会社のOKも貰いやすい部分になります。
照明器具
照明器具は施主支給が簡単なのでオススメです。メーカーのカタログには載っていないような可愛い照明、オシャレな照明がネットには多くあります。
部屋を自分らしく、個性的に仕上げる方法の1つが照明器具。
でも、照明器具を施主支給する時に注意して欲しい部分もあります。
それは、照明器具の種類や、大きさによって配線が変わる事があります。照明を現場に持ち込んでも「あれ〜。うまく照明がつかない。汗」って、ならないように。
設計段階、もしくは、着工して早めの段階で持ち込みたい照明器具を決めて、建築会社に相談できるとベストです。
タオル掛け、紙巻器
タオル掛けや、トイレに設置する紙巻器もオススメです。
既製品よりも圧倒的に可愛く、オシャレな物が多いと思います。取付けも簡単なので、割と何を選んでも大丈夫な部分。
気を使わないで好きな物を選べると楽しいですよね。
個人的に注意して欲しい部分は1つだけ。
ネットは画像とレビューで商品を判断します。実際に現場に搬入された時に、思いのほかショボイというか、チャッチイというか。
やっぱり画像と違うな・・・。って、思う事があります。普段の買い物でもあると思うけど、やっぱり家は特別です。この部分は注意して選んで欲しいな。って思います。
エアコン
エアコンも施主支給がオススメです。
理由は保証期間。ここが、大手家電メーカーは長い。家電で10年保証とか当たり前です。
僕たち建築会社の一般的な保証期間。家電に関しては2年です。さらに長い会社もあると思いますが、一般的に。
石川県では、数年前に大雪が降り、多くのエアコンが壊れました。その時に思った事が保証期間の長さ。
10年は家電メーカーの強みだと思います。やっぱり、保証が長い。ここは大事な部分だと大雪を通して痛感しました。
施主支給にはデメリットもあります。
施主支給の場合は建築会社からの保証は対象外になるケースがあります。
もしも、トラブルがあった場合は自己責任になる可能性が高いです。なので、サワダでは水まわり等の高額商品は、何かあった時に大変な事になるのでお断りする事が多いです。
やっぱりお施主様と揉めるのは嫌ですし。家づくりは完成して終わりじゃありません。その先も関係は続いていきます。
納期の確認も必須。
家づくりには工程があり、商品を現場に納める日程もあります。
この期限に商品が入らないと工期が遅れてしまったり、引っ越し予定がずれたりする可能性も。
そうならない為にも何を施主支給にしたいのか?
いつまでに準備すればいいのか?
しっかり建築を依頼する会社に確認してましょう。そこから、商品を探したり、購入したりして下さい。
最後に
今回は施主支給について記事にしました。
個人的には施主支給は賛成です。保証や、納期。色々と確認したり、打合せが必要な問題もあります。
でも、家が仕上がった時には、〇〇様っぽい仕上がりだな。って、いつも思います。
同じ家は世界中を探してもありません。やっぱり、家族の個性が出るように仕上げたいですし、その為には有効な方法だと思います。
でも、お願いする建築会社に必ず確認してから、商品を探したり、購入しましょうね。
よかったら参考にして下さいね。