ープロが教える家づくりで失敗や後悔を少なくする方法ー

【資金計画】足し算で考えるか?引き算で考えるか?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。

梅雨入りした途端に晴れが一切なくなりました。

でも、雨が降らない曇りが続いてくれるのは助かりますね!

北陸の梅雨は特にジメジメするので。汗

体調には気をつけてくださいね!

体調はバッチリな タカシマ です。

 

 

今回は「予算を足し算で考えるのか?引き算で考えるのか?」について。

予算は考え方で、その後の人生が大きく変わります。

なので、個人的には家づくりで一番、大事な部分だと思います。

 

家づくりの資金計画の方程式はコチラ。

土地の資金+建築費+外構費+諸経費=自己資金+借入金

この方程式ですが、左から考えていくのか?右から考えていくのか?

それだけで大きな違いになります。

 

【資金計画】足し算で考えるか?引き算で考えるか?

まずは、左から計算を考えた場合の例を紹介します。

多くの方が左から考えると思いますので!

住みたいエリアの土地相場が1000万円。

建てたい家の大きさが40坪で予算が3000万円。

駐車スペースの外構費、家のまわりの外構費100万円。

住宅ローン、登記関係、税金、などの諸経費が400万円。

合計で4500万円の家づくりに。

 

そして、出せる自己資金は100万円。

4400万円を住宅ローンで借りる場合。

0.6%の固定金利選択型で116.172円(35年固定)

1.4%の固定金利だと132.576円(35年固定)

この金額を35年間は必ず支払う必要があります。

あなたは、どうでしょうか??

僕はかなり厳しいです。汗

 

もしも、夫の年収が400万円だった場合。

手取りの半分以上が住宅ローンで消えてしまいます。

なので、夫婦共働きは必須。

問答無用で働き続ける必要があるんですね。

 

なので、個人的にはやりたい事を足し算するよりも、右から考える事をオススメしています。

 

自己資金が200万円。

そして、無理のない毎月の返済額を算出します。

その金額を例えば、8.5万円を目安にします。

すると固定金利での借入額の目安が2800万円に。

自己資金をプラスすると、3000万円が家づくりの予算になります。

 

となれば、諸経費は必ず必要になるので、諸経費の400万円を引いた2600万円が土地と建物にかけれる予算になります。

仮に建物の予算を2000万円、土地の予算600万円と仮定してみましょう。

予算内で希望の間取り、建物が建てられるのか?

600万円の予算で土地探しが可能なのか?

ここから、家づくりを進めて行くことをオススメしています。

予算内で考えると厳しい局面も出てくるかもしれません。

しかし、毎月の返済額が4~5万円も差が出たらどうでしょうか??

かなり生活の余裕は、気持ちの余裕は違うと思います。

 

家は家族が幸せになる為の便利な箱だと思います。

逆に、めっちゃ便利だけど、家族が幸せになれない箱なら必要ないと思いますので。

長い人生を少しでも安心して過ごしていけるように。

資金計画のやり方を覚えていく事は大事だと思います!

良かったら参考にして下さいね!

 

あなたは大丈夫?家づくりで不幸になる予算オーバー

予算オーバーから家族を守る秘訣を無料で配布しています。

 

 

総ページが100ページ以上の

ボリュームE-bookです。

住宅会社では教えてくれない予算オーバー

にならないで、家族の夢を叶える

家づくりの進め方や予算オーバーした

時の対処方法。

回避方法をまとめました。

是非、あなたの家づくりにお役立てください

その他にもあなたの家づくりに役立つ

「豪華特典」がついてます。

詳しくはE-bookの最後で

この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 家づくり情報ブログ , 2024 All Rights Reserved.