ープロが教える家づくりで失敗や後悔を少なくする方法ー

「先入観」が家づくりの障害になる。損をするケースもあります。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。

4回目のアオリイカ釣りに行けてない タカシマ です。汗

波の高さと僕の休みが合わなくて。汗

ラスト1回は行きたいな~。

SNSでアオリイカばかり見てたりします。(笑)

 

そうそう。

あなたは「iDeCo」ってご存じですか??

僕も全く知りませんでして・・・。

最近、ある詳しい方に色々と話しを聞く機会があって、これは良い商品だな!って、自分が思ったのでブログでシェアしたいと思います。

そういえば・・・。住宅ローンの関係で銀行に行った時に勧められてました。

 

銀行の方「タカシマさん。カクテイキョシツネンキンって知ってますか!?これが凄いよくて!カクカク・・・。シカジカ・・・」

僕の心の中「あ~。どうせ何かの営業やろ~」

僕「あっ!!すいません!忙しいんで、また今度!!」

って、感じで話を全く聞きませんでした。汗

思い返せば・・・。しっかり聞いとけばよかったと。

後悔しました。汗

 

今回は個人型確定拠出年金について少しだけ紹介しますね。

 

「先入観」が家づくりの障害になる。損をするケースもあります。

まずは、個人型確定拠出年金とは!?

もう文字が難しいだけで、読む気が無くなりますよね。汗

それでも、少しだけ頑張って下さい!

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは、確定拠出年金法に基づいて平成14年1月より制度運用がスタートした私的年金のことです。

これまでの公的年金や確定給付企業年金は、国や企業などの責任においてその資金を運用してきましたが、確定拠出年金は、自分の持分(年金資産)が明確で、自己の責任において運用商品を選び運用する年金制度です。

iDeCoは、国民年金や厚生年金に上乗せされる制度で、老後の所得確保の一層の充実が可能になります。

なお、「iDeCo(イデコ)」の愛称は、個人型確定拠出年金の英語表記(individual-type Defined Contribution pension plan)の一部から構成され、また、「i」には「私」という意味が込められており、「自分で運用する年金」の特徴を表しています。

iDeCo公式サイトより引用

このような概要がiDeCoになります。

個人的に要約すると・・・。

国民年金、厚生年金に上積みして、個人で加入する年金になります。

しかし、投資信託なので、「損をするかも!?」って感情も。

実際に僕にもありました。汗

あとは、めんどくさい。って感情も。

 

しかし、掛金は全て所得控除になるので、所得税と住民税の節税効果になります。

所得税、住民税、かなり高いですしね。汗

さらに、住民税が安くなれば子供の保育料も安くなる可能性があります。

これが、ザックリですがiDeCoの内容なんですね。

 

先入観は置いといて、まずは知る事が大事だと思います

僕もそうですが。

めんどくさい、怪しい、とか、感情的な部分があると話を聞きません。

聞いても頭に入りません。

iDeCoに関しても、資産運用って聞くと、「怪しい」「損しそう」とか、まずはイメージが先行します。

これだと、いくら有益な情報でも聞こうとは思いません。

勿体ない話なんですけどね。

それだけ、感情って大事だと思いまして。

 

例えば、家づくりで考えると。

めっちゃデザイン性能が高い家を見るとします。

あなたは、どう思いますか??

「うわ~、凄い素敵な家だけど、高いんやろな・・・」

って、思いませんか??

 

デザイン性が高い家=高額な家

って、勝手に思い込んでしまいますし、これも先入観ですよね。

確かに、そのような家も多くあると思いますが。汗

 

でも、デザイン性の高い家がコストを無視しているか?

これは、違います。

コストをかけずに、デザイン性を上げる、さらに、暮らしやすさまで考える。

って、考えてる住宅会社は多くあると思います。

 

実際に、僕がご提案している住宅は。

暮らしやすさに焦点を絞って、洗濯や片づけ、掃除など家事負担を軽減しながら、デザイン性を上げる間取りを提案しています。

そして、少しでも住宅ローンの負担を軽減する為に、家の性能を落とさないで、家のコストを落とす工夫。さらに、土地の購入費用や、外構費用のコスト削減まで考えてます。

 

まずは、聞いてみる

僕も足りてません。

忙しい時には特に・・・。

でも、先入観で聞かないのは勿体ないので。

先入観で物事を判断してしまいがちですよね。

まずは、先入観で判断しないで、とりあえず聞いてみる。知ってみる。その結果、得することも多くなるのかな!?

って、個人的には思います。

 

先入観を置いといて、フラットな視線を意識する事が大事ですよね。

僕も気を付けます。汗

 

最後に

今回は「先入観」について紹介しました。

これは、本当に厄介な感情で。

僕にもありますし。

しかし、出来るだけ「フラットに考える」を意識するだけで、家づくりも大きく変化すると思います。

 

良かったら参考にして下さい。

 

あなたは大丈夫?家づくりで不幸になる予算オーバー

予算オーバーから家族を守る秘訣を無料で配布しています。

 

 

総ページが100ページ以上の

ボリュームE-bookです。

住宅会社では教えてくれない予算オーバー

にならないで、家族の夢を叶える

家づくりの進め方や予算オーバーした

時の対処方法。

回避方法をまとめました。

是非、あなたの家づくりにお役立てください

その他にもあなたの家づくりに役立つ

「豪華特典」がついてます。

詳しくはE-bookの最後で

この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 家づくり情報ブログ , 2020 All Rights Reserved.