ープロが教える家づくりで失敗や後悔を少なくする方法ー

断熱性能を簡単に上げるコツ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

断熱性能も大事です。

こんにちは。

石川県小松市 赤シャツアドバザー ぱっくん こと タカシマ です。

 

今日もメッチャ寒い石川県。

こんな日でも半袖をチョイスしていまう僕。

流石に今日は寒すぎて後悔しています。。。汗

2Fから長袖を持ってくるのが面倒なんすよね。

 

今日は「断熱性能のお話」

お客様の要望で優先順位の高い、冬が暖かい家。

 

石川県は雪国だし、やっぱり冬は寒いです。

 

そして、家づくりを考えてる多くの方は、アパートか古い戸建に住んでる事が多いです。

僕も家を建てる前は古いアパートに住んでました。

ま〜、寒かったです。笑

 

寝る時とか、息が白くなったもんね。

って、言うと嘘でしょ!!って、よく言われます。

マジですからーーーーー!!

 

はるぽんも赤ちゃんだったし、子供が心配でした。

 

それぐらい寒かったんすよね。

だから、僕も冬は暖かい家にしたかった。

 

 

暖かい家にする為には、暖気を外に逃さない工夫が大事。

当然ですよね。

 

古いアパートは戸建は、部屋で暖房をガンガンつけも、外にガンガン逃げていくしね。

これを逃さないようにしてあげると、暖かい家になるよね。

 

その為には、壁の中の断熱材が大事になってきます。

 

サワダで使ってるPW工法

 

リンクを貼っておきます。

断熱や耐久性、耐震性の事が解りやすいサイトです。

良かったら覗いて見て下さい。

 

実は窓がメッチャ大事です。

断熱材もメッチャ大事なんですが、同等。いや、それ以上に大事な窓の性能。

窓の性能だけで建物の断熱性能が2倍以上違うなんて事もあります。

メッチャ大きな窓よりも、小さな窓の方が熱が逃げにくい。

でも、小さな窓ばかりだと空間も閉鎖的になるし、何よりも暗いよね。汗

やっぱり明るいお家で過ごしたい。

窓のバランスが大事になります。

 

窓は、ガラス部分と、サッシ部分。

この2つから成り立ってます。

 

まずは、ガラス部分。

よく見かけるペアガラス。

これはもう当たり前になってます。

 

さらにガラスの中に特殊金属膜を使ったLow-eガラス。

高断熱ガラスや遮蔽ガラス。と言った高性能なガラスが普通になってきました。

 

これ以上の性能を求める場合には、アルゴンガスといった、ガラスの中にガスを注入するタイプ。

そして、トリプルガラスですよね。

 

アルゴンガスはトリプルガラスに比べて割安に施工出来るので、アルゴンガス入りを使う事が多いです。

 

お金に余裕があれば、トリプルガラスを進めたいところですが。

僕も使いたかったけど、、、、予算が、、、、

 

サッシ部分。

サッシ部分も色々と種類があります。

 

今は使わないけど、アルミサッシ。

そして、樹脂複合サッシ、その上が樹脂サッシ。

さらに上が木製サッシ。

 

木製サッシは金額的に跳ね上がるので、僕は使った事がありません。

多くは、樹脂複合サッシ、樹脂サッシ。

この2つを多く使用してます。

 

ここも樹脂サッシを使った方が断熱効果は高いと言われてます。

 

最後に

断熱、そしてサッシ。

暖かい家を造る為には外せない部分。

 

外せないと言うか、もう基本的な部分です。

この部分がしっかりと検討した上で、換気システムや、エアコン計画。

を肉付け出来ると良いですよね。

 

良かったら参考にして下さい。

 

 

 

あなたは大丈夫?家づくりで不幸になる予算オーバー

予算オーバーから家族を守る秘訣を無料で配布しています。

 

 

総ページが100ページ以上の

ボリュームE-bookです。

住宅会社では教えてくれない予算オーバー

にならないで、家族の夢を叶える

家づくりの進め方や予算オーバーした

時の対処方法。

回避方法をまとめました。

是非、あなたの家づくりにお役立てください

その他にもあなたの家づくりに役立つ

「豪華特典」がついてます。

詳しくはE-bookの最後で

この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 家づくり情報ブログ , 2018 All Rights Reserved.