ープロが教える家づくりで失敗や後悔を少なくする方法ー

天井まであるハイドアを使う理由とは!?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。

明日は小松市で上棟。

昨日は鬼のように荒れましたが、明日は天気も最高そうでして!

オーナー様にとっては、最高の1日になって欲しいな~。

今から楽しみな タカシマ です。

 

今回は「天井まであるハイドア」について紹介しますね!

ハイドアって、ご存知でしょうか??

簡単に言うと、床から天井まであるドアのこと。

一般的には、床から約2mまでのドアが一般的になります。

僕の家の建具も2mのタイプ。

その当時は、高くて使えなかったんですよね~。

 

そんな、ハイドアを使ってる理由を紹介しますね!!

 

天井まであるハイドアを使う理由とは!?

このように床から天井までのドア、引戸は標準で使ってます。

使ってる理由は・・・

やっぱりデザインが良いから!!

ここは大きいですよね。

部屋のラインがスッキリするので、シンプルな空間になりますし。

ここに凹凸が出来ると、やっぱりスッキリした空間から離れます。

ラインの細さ、凹凸が少ない、など。

この辺は、かなり細かくこだわります。僕が・・・汗

 

そして、もう1つ。

お掃除も楽になるから。

2mのドアには必ず「ドア枠」があります。

その枠の上にはホコリが溜まります。

壁よりも出ている部分には、必ずホコリが溜まるので。

この部分の掃除って、面倒なんですよね~。

 

なので、そもそも建具枠が無くなれば、ホコリが溜まる部分が無いので。

そうすれば、デザインだけじゃなく、掃除も楽になる。

このような理由から建具はハイドアを使ってるんですね!!

 

サッシもハイサッシを使ってます

サッシも床から天井までの、ハイサッシを使います。

これも、ドアと同じで。

ラインをスッキリさせたい。って、理由があります。

窓は明るさ、風通しも大事な部分。

窓が大きいと、明るさ、解放感も違いますしね!!

 

窓を見てみると、やはり「窓枠」が設置されてると思います。

この部分の掃除も面倒で。汗

細いし、高いし、なのに、汚れるし。汗

なので、窓枠を設置しないで、掃除を楽なようにする。

 

サッシも同じで、デザインだけじゃなく、機能性も大事にしています。

このような理由からハイドアを使ってるんですね!!

 

良かったら参考にして下さいね!

 

あなたは大丈夫?家づくりで不幸になる予算オーバー

予算オーバーから家族を守る秘訣を無料で配布しています。

 

 

総ページが100ページ以上の

ボリュームE-bookです。

住宅会社では教えてくれない予算オーバー

にならないで、家族の夢を叶える

家づくりの進め方や予算オーバーした

時の対処方法。

回避方法をまとめました。

是非、あなたの家づくりにお役立てください

その他にもあなたの家づくりに役立つ

「豪華特典」がついてます。

詳しくはE-bookの最後で

この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 家づくり情報ブログ , 2022 All Rights Reserved.