ープロが教える家づくりで失敗や後悔を少なくする方法ー

【間取り】便利な動線=暮らしやすいは妄想!?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。

来週は小松市で上棟です!

この時期は天気が気になりまして。

今のところは曇り。

このまま変わって欲しくないな~。

天気予報は、予報がいいアプリを信用する タカシマ です。

 

今回は「便利な動線=暮らしやすいは妄想」について。

便利な動線の代名詞は、グルグルとキッチンを中心にまわれる「回遊動線」が有名ですよね。

確かに、キッチンから色々な部屋へ移動できるのは便利だけど・・・

デメリットもありまして。

移動する部分が多くなれば、当然ですがドア、引戸、も多くなります。

そして、部屋が多くなれば、部屋ごとにスイッチも必要に。

ドア、引戸が邪魔して、スイッチが設置できなかったりするケースも。

実際はよくあります。

 

そして、コストアップにも・・・

部屋ごとに区切りが多くなれば、壁の量も増えますし、建具の数が増えれば、建具コストが上がります。

なので、部屋ごとに区切っていくと、便利だけど、不便な面も出てきます。

 

【間取り】便利な動線=暮らしやすいは妄想!?

実際は、建具の開け閉めって非常に面倒なので。

引戸に出来ればベストだけど、開戸が多いと非常に面倒です。

いちいち開け閉めする。

これって、本当に面倒なんですよね。汗

不思議なんですが、ちょっとした事が凄い不便に感じて・・・

直したくなり、プチリフォームの依頼を受ける事も多いので。

 

オススメの考え方

これは、僕の個人的にですが・・・

オススメの考え方を紹介します。

出来れば細かく部屋を区切らない

これが、個人的にはオススメ。

 

例えば、サンルームと脱衣は分けたい。

これは、誰もが希望する要望だったりします。

その結果、脱衣1.5帖、サンルーム1.5帖、だったとします。

うわ~、1.5帖のサンルームは使いにくいな・・・

よし!サンルームを3帖にしてもらおう。

これで解決できればベストだけど、部屋が広くなれば、建物も広くなり、結果的にコストも上がります。

 

誰もが「予算」がありますので。

簡単に家を広くできませんよね。

 

1.5帖の脱衣と1.5帖のサンルームを分けるよりも、3帖の部屋にまとめて、広くした方が使いやすいと思いませんか??

そうすれば、仕切りが減り、建具も減ります。

コストの削減にもつながりますし、利便性も向上します。

 

このように、部屋を細かく区切るよりも、部屋をまとめてみる。

こんな考え方も1つだと思いますよ!!

 

最後に

昔は、細かい部屋が多いと、大工さんが作業しにくい。って言ってました。

大工さんが作業しにくい=生活でも使いにくい

って、教えて貰いました。

確かにな~。って、思う部分も多いんですよね!!

 

ただ、これは1つの参考なので。

あなたにとってベストは何か!?

ここが大事ですよね。

良かったら参考にして下さいね!!

 

あなたは大丈夫?家づくりで不幸になる予算オーバー

予算オーバーから家族を守る秘訣を無料で配布しています。

 

 

総ページが100ページ以上の

ボリュームE-bookです。

住宅会社では教えてくれない予算オーバー

にならないで、家族の夢を叶える

家づくりの進め方や予算オーバーした

時の対処方法。

回避方法をまとめました。

是非、あなたの家づくりにお役立てください

その他にもあなたの家づくりに役立つ

「豪華特典」がついてます。

詳しくはE-bookの最後で

この記事を書いている人 - WRITER -
石川県小松市にある新築・リフォーム工事を手掛ける小さな工務店の代表です。住宅のプロなのに家づくりで失敗した経験を持つ僕だからお客様には失敗して欲しくない。自分の失敗した経験から少しでも家づくりを簡単に、そして楽しく体験出来るような情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

Copyright© 家づくり情報ブログ , 2022 All Rights Reserved.