吹抜けと足場板がある家

施工事例の更新です。
こんにちは。
石川県小松市 (有)サワダで家づくりアドバイザーを担当している パックン こと 高嶋 です。
今日の雪はヤバかったっすよね!
朝起きて玄関を開けたらこんな感じ。
一瞬だけ目の前が真っ暗になりました。(笑)
仕事に行こうと思ってたけど断念。
朝から雪かきっす。
ドンドン積もってくし、気持ちは焦るばかりでした。
明日も雪みたいなんで気をつけて下さいね。
今日は施工事例の更新。
加賀市で建築して頂いたお施主様。
足場板を使ったリビングと、吹抜けが素敵なお家です。
では、どうぞ~。
ガルバリウム鋼板を使った外観
メンテンナンスとデザインに優れたガルバ。
コーキング部分が少ないし、住んだ後のメンテナンスは本当に楽です。
そして、玄関にアクセントとして使ったレッドシダー。
板金と木。
素材が違う物を使うと外観のアクセントになるよね。
玄関の1部だからね。
木は定期的に塗装をしてあげると良いんだけど、1面だけならお客様でも出来るからね。
外観はメンテンナンスを重視しました。
吹抜けが素敵なリビング。
リビングはこんな感じ。
床には床暖房を施工してるので、無垢は使用しませんでした。
床談対応の無垢材もあるけど、やっぱり反っちゃうし。
あと、、、高いよね。。。
キッチンのカウンターにアクセントとして使ったのが、足場板。
広島から取り寄せて施工しました。
この古さが良いっすよね~。
天井を見上げるとこんな感じ。
吹抜けがいい感じ。
南面には隣接した家も無く。丘になってるから日当たりが最高。
何も気にしないでカーテンを開けれるってマジ最高っす!!
洗面は造作でつくります。
洗面化粧台は造作で施工します。
毎回思うけど、お客様っぽいな~。って思う。
やっぱり、住むお客様を創造できる。造作って僕は好きやな~。
洗面は横に長いと家族も並べるし、使いやすいっす。
スイッチもこだわって。
いつも使うスイッチでは無いのよね。
スイッチも調べると沢山の種類があります。
細かい部分だけど、こだわるとグッと素敵な雰囲気を演出してくれます♪
2Fの床は無垢にしました。
2Fの床は無垢材。
使っていくと傷もつくし、色も変わるけどね。
それも良いよね♪
やっぱり無垢は暖かい空間になるから僕は好きやな~。
最後に
最後まで見て頂いてありがとうございます!!
メッチャ素敵な家に仕上がって、去年はサンタでお邪魔したんだけど。
まさかの留守。汗
住み心地も聞きたいとこっす。
施工事例も結構たまってるんで、少しずつアップしていきます~♪
良かったら参考にして下さいね!