【予約制見学会】薪ストーブがある家の体感見学会を開催します

こんにちは。
石川県小松市 赤シャツアドバイザー
タカシマ です。
今回は予約制見学会のお知らせです。
2月8日(土)2月9日(日)に小松市四丁町で予約制見学会を開催します。お客様との打合せで使っているモデルハウスを開放するイベントです。見所は沢山あるんですが、その中でも薪ストーブは必見です!!
今年は暖かい日が多くて火入れをする機会も少ないけど、火をつけると凄く暖かいし火を見てるだけでも癒されるんですよね。
薪ストーブ以外にも見所は満載です。その中でも見たり体感すると家づくりに役立つ場所をピックアップしてお伝えしようと思います。
【予約制見学会】薪ストーブがある家の体感見学会を開催します

Unicode
エアコンが嫌いな方にオススメの薪ストーブ
暖房の多くはエアコンです。省エネ性能も高いし、メンテナンスや買い替えも楽だし、暖房だけじゃなく夏の冷房でも活躍しますから。合理的なのでエアコンは人気です。しかし、エアコンの暖房が肌に合わない方も多くいます。
その理由の多くは乾燥です。
エアコン以外の暖房でオススメなのが薪ストーブです。ストーブなのでヤカンを置いておけば加湿器にもなりますし、薪ストーブの遠赤外線の力で体の芯から暖かくなります。吹抜との相性も抜群で煙突のおかげで2階も暖かくなります。
暖房の威力としては最強だと思います。
でも、薪はどうやって集めるの?メンテナンスはどうなの?気になる部分も多いと思います。実際の薪ストーブを見ながらメリット・デメリットをお伝えします。
築7年経過した家を見学できる
モデルハウスは築7年になります。新築の綺麗な状態は見学会やモデルハウスで確認できると思いますが、築7年経過した家を見る機会は少ないと思います。
築年数が経過すると・・・
どの部分が経年変化するのか?
どんなメンテナンスが必要なのか?
築年数と職人さんの腕の関係
家は建てて終わりじゃありません。せめて住宅ローンが終わる35年間は建物にお金がかからないのがベスト。修繕を最小限に抑える方法を築7年経過した家で説明したいと思います。
建物の修繕費用を抑えたいと考えている方は必見です。
外部からの視線を遮る工夫
一般的な住宅は南面に大きな窓をつくります。南面が一番日当りも良い場所なので、リビングを配置するから。やっぱり家族が集まるLDKは大陽の光が入る明るい空間に仕上げたい!!ですよね。
しかし、外部からの視線が気になりカーテンを閉めてしまうと全く意味がありません。
明るくもない・・・どころか無駄ですよね??
外部からの視線を遮る工夫をすると、昼間はカーテンをオープンにできるし、明るく開放的な空間になります。同じ南面だけどカーテンを閉めた空間、カーテンを開けた空間、この2つを比べる事ができます。
無垢の床や珪藻土。自然素材が好きな方。
サワダで大事にしている自然素材。床は無垢材、壁は珪藻土。洗面はタイル。自然素材を使った家づくりを提案しています。
今回の見学会でも床は無垢材を使い、壁は調湿作用の高い珪藻土、天井にも無垢材を使用しています。一般的なフロアーに対して無垢の床ならではの肌触りや暖かさ。珪藻土で塗ったリビングの仕上がり具合や調湿作用。を体感する事ができます。
そして、造作で施工した洗面化粧台も素敵です。自然素材が好きな方は参考になると思います。
薪ストーブで焼き芋を焼いてみます。
今回は実際に薪ストーブの暖かさを体感するだけじゃなく、一緒に焼き芋を焼いてみようと思います。
見学する前に僕と芋に新聞紙をまき、アルミホイルで包み薪ストーブに入れます。その後に、モデルハウスを見学します。見学が終わる頃には焼き芋が完成!!
モデルハウス内で食べて行ってもOKだし、家に持って帰ってから食べてもOKです。
薪ストーブでつくる焼き芋は絶品なので、この機会に是非!!
予約方法はコチラから
しつこい営業は一切いたしません。
電話や、訪問行為は一切しません。
会場でのアンケートも必要ありません。
ぜひ、家づくりを検討している方に気づきや、悩みが
解消できる場になるように。
予約方法はこちらから。
TEL 0761-46-6505
mail kei0823swd@gmail.com
2月8日 (土)
10:00~11:00 〇
11:00~12:00 〇
12:00~13:00 〇
13:00~14:00 〇
14:00~15:00 〇
15:00~16:00 〇
1月13日(日)
10:00~11:00 ◯
11:00~12:00 〇
12:00~13:00 〇
13:00~14:00 〇
14:00~15:00 〇
15:00~16:00 ○
現在の予約状況になります。
○の部分が予約可能時間になります。
気になる時間帯があればmail、TELで聞いて下さいね。