四季を感じる和モダンの家

大屋根が印象的な外観。
こんばんは。
石川県小松市 (有)サワダ 家づくりアドバイザーを担当している 高嶋 です。
今日の石川県は超寒いっす。
いよいよ霰が降ってきました。
早めのタイヤ交換が大切っすよね。
霰が降ってきた瞬間にタイヤを積込んでスタンドに走って来ました!!
去年に引渡しさせて頂いたお客様。
和の外観が特徴的なお家です。
月日が経っても色あせない外観。
デザインには流行りってあるけど、歳を重ねても素敵だな。って思う外観が「和」だと思います。
個人的にですけどね。(笑)
玄関前にはタイルを施工。
色を変える時には素材を変える事が僕は大事だと思います。
その方が外観のデザインって映えるよね♪
リビングには床暖房を設置。
いつもは無垢材を使うリビング。
今回は床暖房を使うから無垢材は使用しませんでした。
床暖対応の無垢材もあるけど、やっぱりスキや反りが出やすいからね。
無垢もいいんだけどね。
1年点検に伺った時に思うけど、床暖ってメッチャ暖かい。
足元から温まる暖房って強力っすよね!!
壁は珪藻土。
天井にはヒノキの付け梁を施工しました。
床には無垢を使えなかったからね。せめて天井に。(笑)
洗面の隙間をあけない。
今回は造作の洗面化粧台を使用せずに、既製品で。
お手入れは既製品の洗面が優秀ですしね!!
洗面化粧台を設置する時に微妙な隙間って空く時がありますよね?
小さな隙間って掃除も出来ないから、出来るだけ無くしたい。
なので、寸法をしっかり事前に決めて隙間を造らないと後々に掃除が楽になります。
階段はストリップに。
玄関前に設置した階段。
ストリップ階段にする事で狭くなりがちなホールも広く感じますし、明るくなるよね。
小さな子供が居る家庭は危ない時もあるから気をつけてね♪
2階の洗面は造作に。
お客様の方で購入した洗面ボールに、水栓。
持込の物も事前に相談して頂けたら施工する事も可能です♪
何でも設置できるか?って言うと出来ない事もあるから確認は必ず必要になりますよ!
プランから完成まで1年以上をかけて一緒に造りました。
僕もお客様から勉強させて頂いた事も多くて、思い出深い物件です。
また点検で会えるのを楽しみにしていますね!
少しでも参考になれば嬉しいです♪