始の家 はじまりのいえ

久しぶりの施工事例
こんにちは。
1日で風邪も治る訳もなく今日も調子が悪い パックン こと 高嶋 です。
お薬の影響で頭がぼ〜っとしてるのが厄介ですよね。
気合いと根性で乗り切りたいと思います。
ブログをワードプレスに変更してから更新が滞っていた施工事例集。
更新していこうかな。って思って過去を調べてみると・・・
1年前から止まってるみたい 汗
マジかーーーーーー!!
結構あるやんーーーーーー!!
って、僕が悪いんすけどね。
コツコツとアップしていきます。
加賀市で建築させて頂いたT様邸。
36坪のお家で4人家族のお客様。
土地探しからお手伝いさせて頂きました。
お客様の家づくりのテーマは「シンプル」
あまりゴチャゴチャしない、シンプルなお家が好きなご家族様でした。
そんなT様邸をどうぞ。
外観は板金と木。
外観の大部分にはガルバを施工。
ガルバは外壁材の中でも特に耐久性に優れた素材。
メンテナンスにかかるコストが全然違うんですよね。
そんな長所を生かしてガルバを選択。
板金1色でもシンプルで素敵なんだけど、色を変えるんじゃ無く素材を変える。
さらに素敵に外観が映えます。
玄関まわりには無垢材を使ってアクセントに。
この板金と木の相性ってメッチャ良いんですよね〜。
無垢と珪藻土を使ったLDK
床材と天井には無垢材を使用しました。
無垢って健在のフロアーと違いデザイン的には高級感がアップ!
そして、肌触りも暖かくて僕は好きだな〜。
やっぱり生きてる自然素材っていいよね。
壁には珪藻土を使用しています。
湿度を調湿し、匂いも吸着してくれる素材です。
色やパターンも色々とあるんですが、今回はシンプルにホワイト。
コテのパターンも存在感が薄くなるように。
無垢材の補助的な役割で存在感を出す珪藻土。
でも欠かせない素材なんですよね。
造作の洗面化粧台
洗面は既製品を使わないで造作で。
既製品にも良い部分って沢山あるけど、造作にもメッチャあります。
やっぱり、一緒な物が絶対に無いのが造作の1番の魅力。
選ぶ事が多くて大変な事もあるけど、仕上がった時の嬉しさって全然違うしね。
そして、使い勝手も家族に合わせて作ります。
そりゃー、使いやすいに決まってますよね♪
ちょっとした棚もつくります。
食器棚の横や、脱衣室など。
ちょっとした飽き