施工事例・リビングにタタミがある家。

こんにちは。
石川県小松市 赤シャツアドバイザー ぱっくん こと タカシマ です。
週末は打合せや相談で忙しい時間を過ごさせて頂きました!
月曜日は週末の確認事項や段取りでバタバタします。
なので、朝の誰も居ない電話もならない時間は貴重だったりするんですよね~。
昔は遅刻ギリギリってか遅刻が多かった僕だけど、こんなに朝に強くなるなんて
自分でもビックリです。汗
外観
屋根は瓦。外部は板金で仕上げました。
「長持ち」を基本につくった外観です。
外壁はコーキング部分が圧倒的に少ない板金。
外壁はメンテナンスをする事で長持ちします。
メンテナンスを怠ると痛みも大きくなるんですね。
外部は風雨にさらされる厳しい場所。
維持管理が少しでも少ない板金。
そして、屋根は瓦で施工しました。
L・D・K
ソファーを置かない、タタミでの生活。
タタミの上で家族団欒する。
そんな家族の距離を近くする方法でもあります。
冬はコタツをだして家族皆で仲良く過ごす。
そんな過ごし方も素敵ですよね~♪
床は無垢材。壁は珪藻土。
テレビボードは造作でつくりました。
造作の場合は変な隙間も少なくなるので掃除も楽になりますよね。
造作洗面化粧台
洗面は造作でつくります。
天板は水に強いタイル。
そして、2人は一緒に立つ事が出来るように大きな鏡を設置してます。
洗面化粧台は既製品だと種類が多くはありません。
金額を無視すれば沢山あるんだけどね。。。
そんな友達と被りやすい部分こそお施主様の色が出るように。
標準で造作でつくります。
収納内部も色々と工夫できます。
収納内部の棚。
今回はウッドワンにあるスノコタイプの中段。
寝具が布団の場合には、通気性をよくする事も出来ます。
その為にスノコタイプにしました。
収納の内部は家族によってバラバラです。
持っている物の数。
種類って全然違いますもんね。
貴方らしい収納を考えてみる事も大事ですよね♪
最後に
その家族らしい家。
一緒な家をつくるんじゃ無く、その家族の色が出る家を造りたいな~。
施工事例を書いてるとそんな事を思うよね♪