黒と和がはえる。和モダンの家

和モダン 施工事例
こんにちは。
石川県小松市 赤シャツアドバイザー ぱっくん こと タカシマ です。
明日から始まるGW。
僕は明日から始まる「不動産屋がお伝えする。上手に土地探しをする3つのコツ」
セミナーをサワダスタジオで開催します。
連休なのに予約も頂いて本当にありがとうございます!
そのスライド作成の追い込みで、朝からPCと向き合ってます。
こんな長い時間、外に出ないなんて久しぶりっす。
明日はバッチリお伝え出来ると思います!!
今日は施工事例の更新ブログです。
良かったら読んで下さい。
和モダンの外観
屋根は平瓦を使用してます。
外壁は濃いネイビー色。そして、玄関にはタイルを施工しました。
玄関ドアはスライディングドアなので、開け閉めが非常に楽。
いや〜、やっぱりタイルは良いよね。
アクセントにもなるし、耐久性も抜群です。
玄関ホール
玄関に入ると間接照明と珪藻土でアクセント。
ブラックの珪藻土もあります。
下の部分の珪藻土は社長が施工しました。
なんと!3回もやり直しをしています。
凹凸部分の凸部分。
あまり山を尖らせると、先が垂れちゃうし。
逆に抑えすぎると、全然目立たない。
仕上げが難しくて、本当に試行錯誤で仕上げました。
リビング
床はクリの無垢材。
壁は珪藻土、そしてエコカラットで仕上げました。
壁面からピョロっと出てる線はTVの配線。
壁掛けテレビにする為に。
レコーダーは造作収納の中に隠すように施工しました。
HDMIケーブルも壁面の中に隠してあります。
1枚板のテーブル。
これは、大工さんに加工して貰いました。
やっぱり本物の欅を使ったテーブルは最高っすね♪
和室
黒の珪藻土を使った和室。
コンセントやスイッチもブラックで。
障子は本物で、建具屋さんで加工して貰いました。
黒と障子。
そして、天井の杉材が良い感じ!!
夜になると照明の光がプラスされて、和の柔らかい雰囲気になります。
トイレもこだわりました。
トイレの手洗い部分は、こだわりました。
杉の1枚板に。さらに格子を施工。
その間にはモザイクタイルを。
トイレは家族だけじゃ無く、来客の方や友達も使います。
色々な人の目につくから、こだわりたい部分でもあるよね♪
最後に
コンパクトだけど、内容の詰まったお家。
僕が手探りで営業から現場管理まで担当させて貰ったお家。
なんせ経験が少ないので、お施主様も不安だったかも。
いや、、、間違いなく不安だったよね。笑
でも、現場では沢山の職人さんや、業者さんに助けて貰ったな〜。
良い思い出っす!
もう現場管理はしないと思うけど、お客様と夜になると現場に集まって、打合せをしたり。
アホな話をしたり。アホな話をしたり。アホな話をしたり。
ほとんど、どうでも良い話だったけど面白かったな〜。笑